书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000080

第80章 みミ(2)

今日は八月三日だ。/今天是8月3日。

みつかる【见付かる】④(自五)被看到,被发现

行方不明になっていた女の子は北京で见つかった。/失踪的女孩在北京找到了。

みつける【见付ける】④(他下一)找,发现

铃木さんはようやく仕事を见つけた。/铃木总算找到了工作。

みっしゅう【密集】(名·自サ)密集,稠密

东京は人家が密集している。/东京住房密集。

みっせつ【密接】 (名·形动·自サ)紧接,密切

中韩両国は密接な関系を结んだ。/中韩两国有着密切的关系。

生産と贩売は密接に関系している。/生产和销售有着密切的关系。

みっつ【三つ】(名)三个;三岁

私は三つのリンゴを买った。/我买了三个苹果。

みっともない【见っともない】⑤(形)不好看

みっともない顔をしている。/摆着一副难看的脸。

みっともない化粧。/难看的妆。

みつど【密度】 ①(名) 密度,稠密

东京の人口密度は非常に高い。/东京的人口密度非常大。

同じ体积の物质は密度の高いのは重いだ。/同体积的物质密度大的重。

みつめる【见诘める】(他下一)凝视

空を见つめる。/注视着天空。

かれは彼女の顔を见つめる。/他凝视着她的脸。

みつもり【见积もり】(名)估计

彼は家の内装费用の见积もりをしている。/他在估算屋内装修的报价费用。

これでは最初の见积もりと全然违う。/这跟最初的估计完全不一样。

みとめる【认める】(名)看到,认识,断定,同意,承认

癌という病を认めた。/确认了是癌症。

人影を认める。/看到了一个人影。

みどり【緑】①(名)绿色,翠绿

新しく买った服は緑だ。/新买的衣服是绿色的。

みてい【未定】(名)未决定,未定

これはまた未定の策略だ。/这是还未决定的决策。

私达の见学に行く时间は未定だ。/我们去参观的时间还没定。

みとおし【见通し】(名)预测,预料,推测,看穿

会社はこれからの见通しがつかない。/公司今后如何很难预料。

彼女の考えていることは何もかもお见通しだ。/她想的什么我看得一清二楚。

みな【皆】②(副·代)皆,全部,都

彼の提案は皆可决された。/他的议案全部通过了。

みなおす【见直す】(他五)好转

株はいくら见直した。/股票有点好转。

文章を见直す。/重新看了文章的内容。

みなさん【皆さん】②(副·代)大家,各位

皆さん、おはようございます。/大家早上好。

みなす【见做す】②(他五)认为,当做

お客さんを泥棒と见做すのはどうかと思う。/把客人当做小偷,我认为不当。

人间は人生を舞台と见做して、真面目に过ごすべきだ。/人应该把人生当做舞台,认真地过。

みなと【港】(名)港口,码头

外国货物船が港に停泊している。/国外货船停泊在码头上。

みなみ【南】(名)南,南方

私の部屋は南向きです。/我的房间朝南。

みなもと【源】(名)水源,起源

人间の源は明らかでない。/人类的起源不明。

学者は日本人の源を検讨している。/学者在研究日本人的起源。

みならう【见习う】(他五)见习,模仿

三月は雷锋さんに见习う月だ。/3月是向雷锋学习的月份。

部长さんに见习って顽张らなければならない。/以部长为榜样,努力工作。

みなり【身形】①(名)打扮,装饰,服饰

彼女は立派な身なりでパーティーを出席した。/她盛装出席酒会。

彼女は身なりにやかましいほうだ。/她是一位衣着讲究的人。

みなれる【见惯れる】(自下一)眼熟

お年寄りは见惯れた环境に住みたがる。/老人喜欢居住在习惯了的环境。

见惯れないとほとんど区别がつかない。/如果看不惯的话几乎分辨不出来。

みにくい【丑い】③(形)难看

けがで顔が丑くなった。/以为受伤脸变得很难看。

みね【峰】②(名)山峰,山顶,刀背

彼は峰で日の出をみる。/他在山顶上看日出。

セツレンカは高い峰に咲く。/雪莲花开在高山顶上。

みのうえ【身の上】④(名)境遇,身世,命运

彼の身の上はすごく不遇である。/他的命运很坎坷。

彼は子供に身の上を语る。/他给孩子讲身世。

みのがす【见逃す】(他五)看漏,放过;宽恕

あれは见逃せない映画だ。/那是不能错过的电影。

彼は现场に残された证拠を何一つ见逃さなかった。/他在现场没有放过任何留下来的证据。

みのまわり【身の回り】(名)身边

お祖母さんは身の回りのことが自分でする。/奶奶自理自己的生活。

私はお祖父さんの身の回りの世话をする。/我照顾祖父的日常生活。

みのる【実る】(自五)成熟,结果

今年の麦はよく実った。/今年的小麦收成很好。

みはからう【见计らう】(他五)估计,斟酌

宅急便会社は品物を见计らって送る。/宅急送公司斟酌着发送货物。

このことは见计らってやってください。/这件事情请斟酌着办。

みはらし【见晴らし】(名)眺望

建物があるので见晴らしがよくない。/因为有建筑物,影响眺望。

山顶からの见晴らしはなかなかいい町だ。/从山顶眺望,城市很美丽。

みぶり【身振り】①(名)姿态,动作,架势

彼は身振りで向こうへ行けと私に命じた。/他做手势示意我到对面去。

彼はジョギングをするような身振りをした。/他做出要跑步的架势。

みぶん【身分】①(名)身分

身分が高い。/身份高。

みほん【见本】(名)样品,样本

见本は自由に取って下さい。/样品可以自由带走。

今见本を作っている。/正在做样本。

みまい【见舞い】(名)探望

亲戚を见舞いする。/探望亲戚。

病中の友达を见舞いする。/去探望生病中的朋友。

みまう【见舞う】(他五)慰问,遭受

病人を见舞う。/看望病人。

地震に见舞われた。/遭受地震。

みまん【未満】①(名)不足,不满

18歳未満入场お断り。/未满18岁者谢绝入场。

みみ【耳】②(名)耳朵

うさぎは耳が长いだ。/兔子的耳朵长。

年を取ったせいで、耳が闻こえなくなる。/年纪大了,听力不好。

みゃく【脉】②(名)血管,脉络,希望

彼の脉がしっかりしている。/他的脉搏很稳。

この仕事には脉がある。/这个工作有希望。

みやげ【土産】(名)礼物,土特产品

土産を买って帰る。/买特产品回去。

ピーナツは地元の土産です。/花生是当地的特产。

みやこ【都】(名)首都

都でいい仕事を探したい。/想在首都找个好工作。

ミュージック【music】①(名)音乐

彼女はジャズミュージックが好きだ。/她喜欢爵士音乐。

私の趣味はロックンロールミュージックを闻くことだ。/我的爱好是听摇滚音乐。

みょう【妙】①(名·形动)奇妙

妙的な音楽を闻いている。/正在听美妙的音乐。

自然の妙を感じた。/感受到了大自然的美妙。

みょう【明…】(名)明

明日の9时に会见する。/明天9点会见。

みょうごにち【明後日】③(名)后天

明後日は22日です。/后天是22号。

みょうじ【名字】①(名)姓氏

名字の书き方を教えて下さい。/请告诉我姓氏的写法。

みらい【未来】①(名)将来

未来を计画する。/计划未来。

ミリ(メートル)【millimetre】フランス语①③(名)公厘

ミリリットル。/毫升。

みりょく【魅力】(名)魅力,吸引力

上海は魅力のある都会です。/上海是个有魅力的都市。

みる【见る】①(他上一)看见;体验

この小説は见れば见るほど面白くなる。/这本小说越看越有趣。

みる【诊る】①(他上一)诊察

歯医者に诊てもらう。/去看牙医。

先生が患者を诊る。/医生给病人看病。

ミルク【milk】①(名)牛奶;奶粉

子供にミルクを饮ませる。/给孩子喝牛奶。

みれん【未练】①(名·形动)依依不舍,留恋;怯懦

彼は画家志望の未练を断ち切って就职した。/放弃了当画家的愿望,就职参加了工作。

彼はまだ彼女に未练がある。/他对她还是恋恋不舍。

みわたす【见渡す】③(他五)了望,展望

目の前に见渡す限りの人の波だ。/眼前是一望无际的人海。

彼は集まった聴衆を见渡してから、讲演を始める。/他把到场的听众环视后开始演讲。

みんかん【民间】(名)民间,私人

この会社は民间企业だ。/这是私人企业。

この映画は民间の伝説によって脚色したものだ。。/这部电影是根据民间传说改编的。

みんしゅく【民宿】(名)民宿,家庭旅店

旅行する时、彼は民宿に泊まる。/旅行的时候,他住在家庭旅馆里。

民宿は民族の特色がある。/家庭旅馆有民族的特色。

みんぞく【民俗】 ①(名)民俗

各民族は自分の民俗がある。/各民族都有自己的民俗。

図书馆で民俗资料を调べる。/在图书馆里查民俗资料。

みんぞく【民族】①(名)民族

中国は56民族がある。/中国有56个民族。

各民族は自分の特徴がある。/各民族有自己的特征。

みんな【皆】③(名·副)大家,全部,都

皆一绪に顽张ろう。/大家一起加油啊。

みんよう【民謡】(名)民歌,民谣

民謡を勉强する。/学习民谣。

彼女は民謡が上手だ。/她唱民谣很好听。