书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000079

第79章 みミ(1)

み【未…】(接头)尚未,没

彼女は未婚の女性だ。/她是个未婚女性。

未就学児童の早期教育がとても大切だと思う。/我认为学龄前儿童的早期教育很重要。

み【身】(名)身体

彼は身のこなしが优しい。/他行为举止很和蔼。

身の置き所がない。/无处容身。

み【実】(名)果实;内容;成果

このみかんはよく実がなる。/这棵桔子树结了很多果实。

み(接尾)表示状态、程度

彼のやり方はおかしみがある。/他的做法有点滑稽。

この小説は深みがある。/这部小说很有深意。

みあい【见合い】(名)相亲

三十になると、よく见合いに绍介される。/到了三十,经常会被别人介绍参加相亲会。

见合いで爱する人を见つけられるのか。/通过相亲能找到爱的人吗。

みあげる【见上げる】③(他下一)尊敬,仰视

私は见上げるばかりの大男が好きだ。/我喜欢身材高大的男人。

みあわせる【见合わせる】④(他下一)互相看,暂停,推迟

2つの作品を见合わせる。/对照了一下两个作品。

みえる【见える】②(下一自)看得见

私の会社から海が见える。/从我的公司能看见海。

みおくり【见送り】(名)送行

明日私は友だちと一绪にお见送りします。/明天我和朋友一起去送行。

みおくる【见送る】(他五)送行

明日飞行场で上司を见送る。/明天在机场送上司。

私は得意先を羽田空港まで见送った。/我把客户送到了羽田机场。

みおとす【见落す】③(他五)看漏

すべてのチャンスを见落としてはいけない。/不可以错过任何机会。

不注意で、もっとも重要な项目を见落とした。/不小心看漏了最重要的一项。

みおろす【见下ろす】(他五)俯视

ホテルの部屋から见下ろすと、海が见える。/从宾馆的房间往下看可以看见海。

飞行机から下界见下ろす。/从飞机上往下看。

みかい【未开】(名)未开化

教育を未开地に导入する。/把教育引进到那些尚未开化的地方。

人口の増加につれて、未开耕地はますます减少している。/随着人口的增加,未开垦的土地越来越少。

みかく【味覚】(名)味觉

においの种类は味覚の种类より多い。/嗅觉感受到的东西比味觉感受到的东西多。

味覚はだんだん回复している。/味觉逐渐恢复。

みがく【磨く】(他五)刷,磨

子供は毎晩歯を磨いている。/孩子每晚刷牙。

出かける前に、靴を磨いてください。/外出前请擦擦鞋。

みかけ【见挂け】(名)外表

この箱は见かけが丈夫そうだ。/这个箱子外表看上去很结实。

みかける【见挂ける】③(他下一)见过

この人を见かけたことはない。/没有见过这个人。

この花は中国でしか见かけることができない。/这种花只能在中国见到。

みかた【味方】(名)伙伴

私は一番仲のいい味方に里切られた。/我被最好的伙伴出卖。

みかた【见方】②③(名)看法

二人の见方が违う。/两人的看法不同。

みかづき【三日月】(名)月牙形

彼女は眉の形が三日月だ。/她的眉形是月牙形。

みき【干】①(名)树干

彼女は木の干でボートを作った。/她用树干造了一艘船。

ツタが木の干に络んで上に登っている。/爬山虎沿着树干往上生产。

みぎ【右】(名)右侧

私は右の手が怪我した。/我的右手受伤了。

みぐるしい【见苦しい】④(形)难看

そんな格好では见苦しい。/这身打扮太难看了。

见苦しいところをお目にかけてすみませんでした。/让您见笑了,不好意思。

みごと【见事】①(名·形动)漂亮;完全

桜が见事に咲く。/樱花开得好看。

彼はコンピューターにかけては见事な成果を取った。/他在计算机方面取得了显着的成果。

みこみ【见込み】(名)希望,预计

今年のGDPは日本を上回る见込みだ。/今年的国内生产总值预计将超过日本。

胜つ见込みは一切ない。/毫无胜利的希望。

みこん【未婚】(名)未婚

三十にしても、未婚生活を続けるつもりですか。/都三十了,还打算继续单身下去吗?

未婚者は一番理想的な候补だ。/未婚人士是最理想的候选人。

みさき【岬】(名)海角

岬には灯台がある。/。

みじかい【短い】③(形)短的,短暂的

家から会社までの距离が短い。/从家到公司距离很短。

みじめ【惨め】①(名·形动)悲惨

これ以上惨めなことはない。/惨绝人寰。

まる3年间というもの惨めな暮らしをした。/整整过了三年悲惨的生活。

みじゅく【未熟】①(名·形动)未成熟

社会経験には未熟である。/社会经验还不够。

未熟者ですが、宜しくお愿いいたします。/经验尚浅,请多多关照。

みじん【微尘】(名)微尘,一点,切碎

ネギを微尘に切る。/把葱切成碎末。

だますなどという持ちは微尘もなかった。/没有骗人的意思。

ミシン【sewing machine】①(名)缝纫机

私の家のミシンは壊れた。/我家的缝纫机坏了。

わが会社はミシンの制造会社だ。/我公司是生产缝纫机的公司。

ミス【miss】①(名·自サ)错误,失误

ミスを犯してはいけない。/不许出错。

ミス【Miss】①(名)小姐

2010年のミス日本と呼ばれている。/被评为2010年度日本小姐。

みず【水】(名)水,液体

木村さんはコンビニへ水を买いに行った。/木村去便利店买水了。

彼女は庭に水を撒いている。/她在院子里洒水。

みずうみ【湖】③(名)湖

中国に有名な湖が2つがある。/中国有两个着名的湖泊。

湖で钓りをする人がいる。/有人在湖里钓鱼。

みずから【自ら】①(名·副)亲自

自ら确认する。/亲自确认。

自らの力で成し遂げた。/用自己的力量来完成。

みずぎ【水着】(名)游泳衣

水着で泳ぐ。/穿泳衣游泳。

みずけ 【水】(名)水分

野菜の水を取り去ってください。/请除掉蔬菜中的水分。

ここのリンゴは水たっぷりでおいしい。/这里的苹果又水灵又好吃。

みすぼらしい⑤(形)破旧,寒酸,难看

彼はみすぼらしい格好をしている。/他的装扮很寒酸。

彼の家はみすぼらしい。/他的家很破旧。

みせ【店】②(名)商店,铺子

店を开く。/开店。

この店は间食を売る店だ。/这家店卖零食。

ミセス【Mrs.】①(名)太太,夫人

これはヤングミセス向きの洋服だ。/这是适合年轻少妇的洋装。

みせびらかす【见せびらかす】⑤(他五)炫耀,显示,夸耀,卖弄

彼女は新しい指轮を友达にみせびらかした。/她对朋友炫耀自己新买的戒指。

みせもの【见せ物】③④(名)让人观看,杂耍,被人耍弄

友达と见せ物を见に行く。/和朋友看杂技去。

私は见せ物にされたくない。/我不愿意当众出丑。

みせや【店屋】②(名)店铺

彼の店屋は繁华街にある。/他的店在繁华街。

みせる【见せる】②(他下一)给看,让看

あの靴を见せてください。/请给我看那双鞋子。

このファイルは谁にも见せられない。/这份文件不能给任何人看。

みそ【味噌】①(名)豆酱

味噌ラーメンがおいしい。/豆酱拉面很好吃。

味噌でスープを作る。/用豆酱做汤喝。

みぞ【沟】(名)水沟,水路;隔阂

彼は鸟みたいに沟を飞び越えた。/他像小鸟一样跳过水沟。

両者の沟が深くなった。/两人之间的隔阂加深了。

みたい(名)像……一样

あの子は顔がリンゴみたいに赤い。/那个孩子的脸像苹果一样红。

みだし【见出し】(名)标题

见出しを见つけ出す。/选标题。

皆は注目を引く见出しに兴味がある。/大家对令人注目的标题感兴趣。

みたす【満たす】②(他五)装满,填满,充满

彼の长い间の希望を満たす。/满足他多年的愿望。

この世にすべての条件を満たす物件はない。/这个世界上没有满足一切条件的物品。

みだれ【乱れ】③(名)打乱,错乱,混乱

髪の乱れを直す。/梳理蓬乱的头发。

ダイヤの乱れを调节する。/调整行车时间的混乱。

みだれる【乱れる】③(自下一)杂乱,紊乱,散乱

工场の中は乱れる様子がなかった。/工厂里没有搞乱的痕迹。

会议は一糸乱れずに整然と行う。/会议在有条不紊的进行。

みち【道】(名)道路;办法

自分の道は自分が选ぶ。/自己的路自己选择。

みち【未知】①(名)未知,不知道

彼は未知の领域を开発しに行く。/他去开发未知的领域。

みぢか【身近】(名·形动)切身,近旁

英语を学んでからイギリスを身近に感じるようになった。/学习英语后,感觉英国更亲近了。

彼は辞书を身近に置く。/他把字典放在身边。

みちばた【道端】(名)道旁,路旁

道端の花はきれいに咲く。/路旁的花开得很漂亮。

彼は自动车を道端に停めた。/他把车停在路旁。

みちびく【导く】③(他五)引导,指导,导致

不良な管理で会社を倒産に导いた。/不良的管理导致公司的倒闭。

みちる【満ちる】②(自上一)充满

いい雰囲に満ちた。/气氛很好。

面白い言叶に満ちた话しです。/这番话充满了趣味感。

みつ【蜜】①(名)蜜

甘い蜜。/很甜的蜂蜜。

みっか【三日】(名)三日;三号