书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000073

第73章 へヘ

ペア【pair】①(名)一对

これとそれをペアにして売る。/这个和那个成对的卖。

へい【塀】(名)围墙

塀伝いに行く。/沿着墙走。

へいかい【闭会】(名·自他サ)闭会

明日スポーツ大会の闭会式に参加しなければならない。/明天必须参加体育大会的闭幕式。

中国第一回全国代表大会は成功に闭会した。/中国第一届全国代表大会胜利闭幕了。

へいき【平】(名·形动)冷静;不在乎

彼女は声をかけずに平で私の化粧品を使った。/她一声招呼也不打就满不在乎地用起了我的化妆品。

へいき【兵器】①(名)兵器,武器

ここは兵器メーカーである。/这里是兵工厂。

世界の人民とも核兵器の廃弃を呼びかける。/世界人民都在呼吁废弃核武器。

へいきん【平均】(名·自他サ)平均

私の月给は残业代を含めて平均で40万円だ。/我的月工资含加班费平均40万日元。

私は1日平均10时间仕事をする。/我一天平均工作10小时。

へいこう【平行】(名·自サ)平行,并行

彼は纸の上に线を2本平行に引いた。/他在纸上画了2条平行曲线。

へいこう【并行】(名·自サ)并行,并进

この二つの方法は平行して実行しても互いに矛盾しないから、同时にとりあげてもよい。/这两种方法并行并不矛盾,可以同时采用。

线路と道路が平行している。/铁路和公路并行。

へいこう【闭口】(名·自サ)哑口无言,为难,吃不消

彼の演説にはまったく闭口した。/他的演讲真让人烦。

最近の物価高にはまったく闭口した。/最近物价飞涨真让人受不了。

へいさ【闭锁】(名·自他サ)关闭,封闭

ここ数年経営の欠损がひどいので、やむを得ず工场を闭锁した。/这几年经营惨淡,所以只好关闭工厂。

彼の性格は闭锁的である。/他的性格不开朗。

へいし【兵士】①(名)士兵,战士

兵士が上官に敬礼をする。/士兵给首长敬了一个礼。

へいじつ【平日】(名)平常,平日

彼は平日バスで会社に通う。/他平时坐公交车上班。

へいじょう【平常】(名·副)平常,普通

デパートは1月3日から平常どおり営业する。/百货商店从一月三日起照常营业。

彼は日曜日にしても平常どおり会社へ行く。/他即使是周日也照常工作。

へいたい【兵队】(名)兵队

うちの子と近所の子はいつも兵队ごっこをする。/我家的孩子和邻居家的孩子总玩打仗游戏。

弟は来年兵队になるつもりだ。/弟弟打算下年参军。

へいぼん【平凡】(名·形动)平凡,通俗

この作品の内容は平凡だ。/这部作品的内容很平淡无味。

私は彼氏と平凡な生活を过ごしたい。/我想和男朋友过平凡的生活。

へいほう【平方】(名)平方

この部屋は大体30平方メートルある。/这个房间大概有30平方米。

四人家族が60平方メートルの家に住んでいる。/一家四口人住60平方米的房子。

へいや【平野】①(名)平原

平野より砂漠へ旅行に行きたい。/比起平原更想去沙漠旅行。

へいれつ【并列】(名·自他サ)并排,并列

电池を并列につなぐ。/把电池并列地接上。

へいわ【平和】(名)和平,和睦

ハトは平和の象徴です。/鸽子是和平的象征。

ページ【page】(名)页,页数

この本が厚くて700ページがある。/这本书很厚,有700多页。

ベース【base】①(名)垒,基本

すべての社员ともベース·アップの要求がある。/全体职工都要求提高基本工资。

赁金ベースは1500元だ。/基本工资是1500元。

へきえき【辟易】(名·自サ)畏缩,退缩

あの女の厚化粧には辟易する。/真怕看那个女的浓妆。

ぺこぺこ ①(名·形动·副·自サ)饿,空;点头哈腰,献媚

おなかがぺこぺこだよ。/肚子饿了。

彼はいつも上司にぺこぺこする。/他经常对上司点头哈腰。

へこむ【凹む】(自五)凹下,陷下

このボールは押すと凹んでしまった。/这个球一按就瘪下去了。

事故で车のドアが凹んだ。/由于交通事故,车门被撞瘪了。

ベスト【best·vest】①(名)最佳;背心

彼はベストメンバーとして今回の试合に临む。/他做为最优秀的选手参加这次的比赛。

ペストとスカートを组み合わせて着る。/背心和裙子搭配着穿。

ベストセラー【best-seller】④(名)畅销书

彼の小説が本年のベストセラーの一つになった。/他的小说成为本年度最畅销的书之一。

へそ (名)肚脐

彼女の上着が小さ过ぎて、へそが见える。/她的上衣太小了,能看见肚脐眼。

へた【下手】②(名·形动)笨拙,不高明

彼女の韩国语は下手だ。/她的韩国语说得不好。

へだたる【隔たる】③(自五)相隔,离

この物语は今を300年隔たった昔に起きたものである。/这个故事发生在距今三百年前。

へだてる【隔てる】③(他下一)开,分开,间隔

3年を隔てて、彼女は再び芝居に出演する。/时隔3年,她再次登台演出。

社员食堂と客食堂の间に植木で隔ててください。/请将员工食堂和客人食堂用盆栽植物隔开。

べつ【别】(名·形动)区别,分别

水道代と电代は别に払う。/水电费另付。

べっきょ【别居】(名·自サ)分居

私は両亲と别居した。/我已和父母分开住了。

べっそう【别荘】③(名)别墅

东京は别荘が高い。/东京的别墅很贵。

私は故郷に别荘を建てた。/我在老家建了一幢别墅。

ベッド【bed】①(名)床

このベッドは木で作った。/这张床是用木头做的。

ペット【pet】①(名)宠物

このかわいい犬は私のペットだ。/这只可爱的狗是我的宠物。

私のペットは先周死んだ。/我的宠物上周死了。

べつに【别に】(副)特别

家赁は100万円で、电代と水道代は别に払う。/房租100万日元,水电费另付。

べつべつ【别々】(名·形动)分别,各别,各自

若夫妇は离婚していないけど、别々に住む。/小两口没有离婚但是分开住。

今日の食事代は别々に払う。/今天的饭费大家分别支付。

ベテラン【veteran】(名)老手

彼はベテランコーチです。/他是个经验丰富的教练。

彼は日本语の通訳にかけてはベテランだ。/他在日语翻译方面是个老手。

へや【部屋】②(名)房间

商谈することがあるから、私の部屋に来てください。/因为有要商谈的事,请到我屋来。

へらす【减らす】(他五)减少

会社は不况になって、人员を减らすしかない。/公司变得不景气只能裁员。

へり【縁】②(名)边缘,边儿

道路の縁。/道路的边缘。

へりくだる【谦る】④(自五)谦恭,谦逊

彼は谦った态度を持つ。/他具备谦虚的态度。

ヘリコプター【helicopter】③(名)直升机

彼はヘリコプターを2台持つ。/他有2架直升机。

私は子供にヘリコプターの模型を买ってあげる。/我买了个直升机模型给孩子。

へる【経る】①(自下一)经过,通过

日を経るにしたがって病状は悪化した。/病情日趋恶化。

へる【减る】(自五)饿

ダイエットの为、腹が减っても我慢する。/为了减肥,即使肚子饿了也忍着。

お腹が减った。どこかへ食べに行こうか。/我肚子饿了,去哪里吃点什么吧。

へる【减る】(自五)减少

鱼の品种が减ってきた。/鱼的种类减少了。

うれしいことに、体重が5キロ减った。/值得高兴的是体重减少了5公斤。

ベル【bell】①(名)铃,门铃,电铃

玄関のベルが壊れて鸣らない。/门铃坏了不响了。

あの子はいつも授业终了のベルが鸣ったとたんに教室を出た。/那个孩子总是下课铃一响马上就冲出教室。

ベルト【belt】(名)(皮)带

ベルトが壊れた。/腰带坏了。

へん【変】①(名·形动)反常,奇怪

彼は朝来てから、ずっと変な顔をしている。/他从早上一来就满脸反常。

彼女の考え方が変だと思う。/我觉得她的想法很古怪。

へん【辺】①(名)附近,边

この辺には书店がたくさんある。/这附近有很多书店。

へん【…遍】(造语)次,回,遍

この件について、もう一遍説明してほしい。/关于这件事,希望能再说明一遍。

子供に何遍言っても、私の指示通りにやってくれない。/不管对孩子说几遍,也不按我的指示来做。

へん【…编】(名)篇,本

大学を卒业する时、1万字の论文を一编书かなければならない。/大学毕业时必须要写一篇1万字的论文。

べん【便】①(名)方便,便利

ここは交通の便が悪い。/这里交通不方便。

ペン【pen】①(名)钢笔,笔杆子

私のペンフレンドは名古屋に住んでいる。/我的笔友住在名古屋。

へんか【変化】①(名)变化

候の変化に応じて着物を変える。/随着气候的变化加减衣服。

べんかい【弁解】(名·自他サ)辨解,办明

いまさら弁解してもはじまらない。/事到如今辩解也没用。

へんかく【変革】(名·自他サ)改革,变革

この会社は今、技术の変革のさなかにある。/这个公司正在技术改革。

生活様式の変革が起こった。/生活方式发生了变化。

へんかん【返还】(名·他サ)归还

卒业する时、もとの学生证は返还しなければならない。/毕业时,要返还原来的毕业证。

ペンキ【pek】(名)油漆,涂料

このペンキは品质がいいです。/这种涂料的质量很好。

私は黄色いペンキが好きだ。/我喜欢黄色的涂料。

べんぎ【便宜】①(名·形动)方便、权宜

便宜上铅笔を使ってください。/为了方便起见请使用铅笔。

へんきゃく【返却】(名·他サ)还,归还

この本は読み终わったらすぐに返却してください。/这本书看完请马上送回。

期限になっても返却できない场合は期限を延してもよい。/到期不能归还时,可以宽限。

べんきょう(する)【勉强(する)】(名·自他サ)学习,用功

日本へ留学に行く为に、妹は最近一生悬命日本语を勉强している。/为了去日本留学,妹妹最近拼命学习日语。

へんけん【偏见】(名)偏见,偏执

彼はわれわれに対して偏见を抱いている。/他对我们抱有偏见。

われわれは古い偏见を脱ぎ舍てる新しい物事を习うべきだ。/我们应该摆脱陈旧的偏见。

べんご【弁护】①(名·他サ)辨解

被告のために弁护する。/为被告辩护。

彼は何事につけても自己弁护するくせがある。/他有个毛病就是什么事都要为自己辩护。

へんこう【変更】(名·他サ)变更,更改

来周の出张日程を変更する。/变更下周出差行程。

へんさい【返済】(名·他サ)还,还清

その借金の返済期限は今月末だ。/借款偿还期限为月底。

保证人は本人の负债を返済する义务がある。/保人有替借款人还债的义务。

へんじ(する)【返事】(する)③(名·自サ)回答,回复

この件について,早めに返事してください。/关于这件事请早点回复。

いくら大きい声で彼を呼んでも、返事がない。/无论用多大的声音叫他,他也不回答。

へんしゅう【编集】(名·他サ)编辑

彼は优秀な编集者です。/他是个优秀的编辑。

私は编集部で仕事をしている。/我在编辑部工作。

べんじょ【便所】③(名)厕所

このスーパーに男性便所がない。/这个超市里没有男厕所。

べんしょう【弁偿】(名·他サ)赔偿

いくらだって彼は弁偿できる。/不管多少钱,他都能偿还。

彼はその要求に応じ、弁偿として5万元払った。/他答应此要求,赔偿了五万元。

へんせん【変迁】(名·自サ)变迁

いくたの変迁を経て、ここは天地をくつがえす変化が起こった。/几经变迁,这里发生了翻天覆地的变化。

王朝の変迁交替には歴史的な原因がある。/改朝换代是有一定的历史原因的。

ベンチ【bench】①(名)板凳,长凳

石のベンチはとても冷たい。/石头的长凳很凉。

ペンチ【pinchers】①(名)钳子

昨日市场で安くて品质がいいペンチを买った。/昨天在市场上买了一个又便宜质量又好的钳子。

べんとう【弁当】③(名)便当

ママは弁当を作ってくれた。/妈妈给我做的盒饭。

へんとう【返答】③(名·自サ)回答

彼の返答は私を困惑させた。/他的回答让我很困惑。

万事は彼の返答次第だ。/一切都要看他的回答。

へんどう【変动】(名·自サ)变动,改变

物価の変动が激しい。/物价变动得很厉害。

今回の地震は地殻の変动によるものである。/这次地震是由于地壳变动造成的。

べんり【便利】①(名·形动)方便,便利

はさみは便利な道具だ。/剪刀是便利的工具。

べんろん【弁论】(名·自サ)辩论

弁护士が弁论を开始した。/律师开始辩护。

弁论大会で优胜を収めた。/辩论会上取得了胜利。