书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000008

第8章 うウ(1)

ウィスキー【whisky】②③④(名)威士忌

中国人はウィスキーがあまり饮まない。/中国人不怎么喝威士忌。

ウイルス【virus】②(名)病毒

风邪のウイルスに感染した。/感染了感冒病毒。

ウーマン【woman】①(名)女人,妇女,女性

『风と共に去りぬ』の作家はウーマンだ。/《飘》的作者是位女性。

ウール【wool】①(名)羊毛,毛织品

ウールで衣服を作る。/用羊毛做衣服。

うえ【上】(名)上,上面

机の上に食べ物がある。/桌子上有吃的东西。

ウエートレス·ウエイトレス【waitress】②(名)女服务员

このレストランのウエートレスがとても优しい。/这家餐馆的女服务员很亲切。

うえき【植木】(名)(公园、庭园、街道等处)栽种的树,盆栽,盆栽的树

庭に植木を植える。/在院子里种树。

うえる【饥える】(自下一)饥渴;渴求

あの乞食さんは饥えている。/那个乞丐饿了。

あの子は母の爱に饥えている。/那个孩子渴望母爱。

うえる【植える】(他下一)种,植

山で木を植える。/在山上种树。

うお【鱼】(名)鱼

川で鱼を钓る。/在河边钓鱼。

うがい【嗽】(名·自サ)漱口

食事の後に嗽した方がいい。/饭后还是漱一下口比较好。

うかがう【伺う】(他五)(谦语)拜访

明日、先生のお宅にお伺いします。/明天去老师家拜访。

うかがう【伺う】(他五)(谦语)请教,打听

この机械の仕组みをお伺いいたしますが。/向您请教一下这台机器的工作原理。

うかぶ【浮かぶ】(自五)漂浮;呈现,浮现;涌上心头,想到,想起

孙の笑顔は心に浮かんでいる。/想起了孙子的笑脸。

うかべる【浮かべる】(他下一)使浮起;想起;使露出,使现出

小船を浮かべる。/泛舟。

彼女はいつも笑みを浮かべる。/她总是含带微笑。

うかる【受かる】②(自五)考上,考中

东京大学に受かった。/考上了东京大学。

うく【浮く】(自五)浮,飘;不牢固

枯叶が水に浮いている。/枯叶漂浮在水面上。

歯が浮く。/牙齿松动了。

うけいれ【受け入れ】(名)接受,接纳;承认,答应

购入の受け入れをめぐって検讨する。/围绕着采购一事进行商讨。

うけいれる【受け入れる】④(他下一)接受,采纳;领取;收容

被害地は各国政府からの支援を受け入れた。/受灾地接受了来自各国政府的支援。

うけたまわる【承る】⑤(他五)聆听;听说,传闻;接受,听从

医者の勧告を承った。/听从医生的劝告。

うけつぐ【受け継ぐ】③(他五)继承;接替

お爷さんの遗産を受け継いだ。/继承了爷爷的遗产。

父の迹を受け継ぐ。/继承父业。

うけつけ【受付】(名)接受,接收,受理

申し込みの受付は今月末までだ。/受理申请截止到本月底。

うけつける【受け付ける】④(他下一)接受,受理

国籍を问わず申し込みを受け付ける。/不分国籍均可申请。

うけとめる【受け止める】④(他下一)接住;阻止

飞んでくるボールを受け止めた。/接住了飞过来的球。

军人たちは敌の攻撃を受け止めた。/军人们阻止了敌人的攻击。

うけとり【受け取り】(名)收领

小包の受け取りに行く。/去领包裹。

うけとる【受け取る】(他五)收,领,接;理解,领会

恋人から手纸を受け取った。/收到了恋人的来信。

今日、新しい知识を全部受け取った。/今天学的新知识都领会了。

うけみ【受身】②③(名)被动,受动;守势

受身の立场になっている。/陷于被动地位。

うけもち【受け持ち】(名)担任(者),担当(者)

王先生は英语の受け持ちだ。/王老师是英语老师。

うけもつ【受け持つ】(他五)担任,担当

中村先生は二年生の会话の授业を受け持つ。/中村负责教二年级的会话课。

うける【受ける】②(自他下一)收,接受;受到;认同

东日本大震灾で内の会社は大きい被害を受けた。/受东日本大地震的影响,我们公司受害严重。

うごかす【动かす】③(他五)移动;摇动

风は松の木を动かす。/风摇动松树。

このベッドを窓际に动かす。/把这个床挪到窗边去。

うごき【动き】③(名)动,活动;变化,动态;更动,调动

イラクでは社会の动きが激しい。/伊拉克的社会动荡很激烈。

豹の动きが素早い。/豹子的动作很敏捷。

うごく【动く】②(自五)动,移动;动摇

歯がぐらぐらと动いている。/牙活动了。

自信が动き出した。/自信心开始动摇了。

うさぎ【兎】(名)兔子

兎の尻尾が短い。/兔子的尾巴短。

うし【牛】(名)牛

牛は草などを反刍する。/牛反刍草等食物。

うしなう【失う】(他五)失去,失掉

携帯电话を失った。/丢了手机。

昨年、お爷さんを失った。/去年爷爷过世了。

うしろ【後ろ】(名)后面

私の後ろに田中さんが座っている。/我的后面坐着田中。

後ろを振り向いて、父の後姿を见た。/回头看到了爸爸的背影。

うず【涡】①(名)漩涡,漩儿,涡流

便器の水が涡を巻く。/马桶里的水打漩儿。

うすい【薄い】(形)薄的;淡的,浅的;稀,少,浅薄

ダンスに兴味が薄い。/对于舞蹈兴趣不大。

うすぐらい【薄暗い】(形)微暗,发暗

昙りで部屋は薄暗い。/阴天屋里发暗。

うすめる【薄める】(他下一)稀释

スープを薄める。/把汤弄淡一点。

うずめる【埋める】(他下一)堆满,占满;填补

ポストの空きを埋める。/填补空缺职位。

部屋は息子の玩具で埋められる。/屋里被儿子的玩具堆满。

うそ【嘘】①(名)谎言,假话

あの子はいつも先生に嘘を言う。/那个孩子总是向老师撒谎。

うそつき【嘘つき】(名)好说谎(的人)

彼は嘘つきの名人だ。/他是个说谎大王。

うた【歌】①(名)歌

子供たちは歌を歌っている。/孩子们正在唱歌。

うたう【歌う·讴う·咏う】(他五)歌唱;颂扬,歌颂

これは祖国を讴う曲である。/这是一首歌颂祖国的歌曲。

彼女は歌っている。/她在唱歌。

うたがう【疑う】(他五)怀疑,疑惑

先生の言うことを疑う。/怀疑老师说的话。

うたたね【転寝】(名·自サ)假寐,打盹儿,打瞌睡

音楽を聴きながら転寝する。/边听音乐边打盹儿。

うち【内】(名)……之中

三人のうちで彼は一番优秀だ。/三人中他最优秀。

うち【家】(名)家庭,房子,住宅

田舎で家を建てたい。/想在农村盖房子。

うちあける【打ち明ける】④(他下一)说实话,说心里话

ボーイフレンドに秘密を打ち明ける。/向男友吐露秘密。

うちあわせ【打ち合わせ】(名·自サ)商量,磋商

注文について买い手と打ち合わせをする。/和买方商讨订货一事。

うちあわせる【打ち合わせる】⑤(他下一)商量,商谈

経営计画を打ち合わせる。/商谈经营计划。

うちきる【打ち切る】③(他五)停止,截止,中止

申し込みは20日で打ち切る。/申请至20日截止。

うちけし【打ち消し】(名)否定,取消

日本に行く计画は打ち消しになった。/去日本的计划被取消了。

うちけす【打ち消す】③(他下一)否认,否定

警察の推理を打ち消す。/否定警察的推理。

うちこむ【打ち込む】③(他五)打进,投进

弾を敌の胸に打ち込む。/把子弹射进敌人的胸膛。

うちゅう【宇宙】①(名)宇宙;天地、世界

この広い宇宙に知人一人もいない。/在这广大的世界上举目无亲。

うちわけ【内訳】(名·他サ)明细,细目,细分

决済の内訳は以下の通りです。/决算的明细如下。

うつ【讨つ·撃つ】①(他五)讨伐;斩,杀;攻击,袭击

反乱军を讨つ。/讨伐叛军。

うつ【打つ】①(他五)打,敲,拍,碰撞

あの悪戯な子を打った。/打了那个淘气的孩子。

うっかり③(副·自サ)不留神,没注意,马虎,疏忽

うっかりして计算を间违えた。/一不留神就算错了。

うつくしい【美しい】④(形)美丽,好看

このドレスは美しい。/这件礼服很好看。

うつし【写し】③(名)抄写;摄影

景色の写しが上手だ。/擅长风景摄影。

うつす【移す】②(他五)移,迁,挪,搬

家を东京に移した。/把家搬到了东京。

うつす【写す】②(他五)抄;摹写;拍照

子供の笑顔を写真に写した。/拍下了孩子们的笑容。

うつす【映す】②(他五)映,照;(电影等)放映

湖に満月が映されている。/湖面上映着满月。