书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000042

第42章 せセ(2)

せっきょくてき【积极的】(形动)积极的

勇を持って积极的に行动しよう。/拿出勇气积极行动吧。

せっきん【接近】(名·自サ)接近

台风がだんだん台湾に接近する。/台风渐渐接近台湾了。

接近してみるとびっくりした。/靠近一看吓了一跳。

セックス【sex】①(名·他サ) 性,性别;性交

セックスに目覚める。/情窦初开。

せっけい【设计】(名·他サ)设计

庭を设计する。/设计庭园。

せっけん【石鹸】(名)肥皂

石鹸の泡はとても绮丽ですね。/肥皂的泡沫非常漂亮。

これは薬用石鹸である。/这是块药皂。

せつじつ【切実】(形动)切实,切迫

我々にとって切実な愿いである。/对于我们来说是个殷切的愿望。

英语の必要を切実に感じる。/深深地感到学习英语的必要性。

せっしょく【接触】(名·自サ)接触,碰撞

警察として、いろいろな人に接触する必要がある。/作为一名警察需要和各种各样的人接触。

せっする【接する】③(自サ)接待;接近,接合

客を接する。/接待客人。

せっせと①(副)拼命地

蚁はせっせと食べ物を运ぶ。/蚂蚁努力地搬运食物。

せっせとお金を稼ぐ。/不停地赚钱。

せつぞく【接続】(名·自他サ)接续

电线を接続する。/连接电线。

せつぞくし【接続词】(名)连接词

この単语は接続词である。/这个单词是个接续词。

ぜったいに【絶対(に)】(名·副)绝对

絶対に実行する。/坚决实行。

せっち【设置】①(名·他サ)设置,安装

信号机を设置する。/安装信号机。

閲覧室の设置を企てる。/计划设立阅览室。

せっちゅう【折衷】(名·他サ)折衷

両案を折衷して新しい计画をつくる。/把两个方案加以折中制订新的计划。

せってい【设定】(名·他サ) 设立,制定

立ち入り禁止区域が设定された。/设立了禁区。

セット【set】①(名)一套,一局;舞台布景;套餐;调整

茶碗セットを买った。/买了一套茶具。

せっとく【説得】(名·他サ)说服,劝导

説得力のない文章。/没有说服力的文章。

説得された。/被说服了。

せつない【せつない】③(形)喘不过气来;难过的

坂道を上がるのが切ない。/上坡时喘不过气来。

ぜっぱん【絶版】(名·他サ) 绝版

絶版の本。/绝版书。

せつび【设备】①(名·他サ)设备;设置

この部屋に暖房设备がある。/这个房间有暖气设备。

科学院に近代的设备が整う。/科学院配备现代化的设备。

ぜつぼう【絶望】(名·自サ)绝望,无望

人を絶望させる。/令人感到失望。

せつめい【説明】(名·他动)说明

この件についてよく説明してください。/关于这件事请详细说明。

ぜつめつ【絶灭】(名·自他サ)灭绝,根绝

絶灭にひんした动物。/濒临灭绝的动物。

せつやく【节约】(他サ)节约,节省

彼は毎月も小遣いを节约して贮金する。/他每月都会省下一些零花钱去储蓄。

せつりつ【设立】(他サ) 设立,成立

国连が设立された。/成立了联合国。

せなか【背中】(名)脊梁,脊背

赤ん坊を背中にして买い物に行く。/背着孩子去买东西。

ぜひ【是非】①(名·副)是非;务必,一定

是非を明らかにする/区别善恶。

ぜひお伺いします。/一定去拜访。

ぜひとも【是非とも】①(副)务必,无论如何

ぜひとも参加してください。/请您务必参加。

せびろ【背広】(名)男士西服

背広を着ている人は田中さんですか。/穿着西服的那个人是田中先生吗?

ぱりっとした背広を着ている。/穿一身笔挺的西装。

せまい【狭い】②(形)(面积)狭小、狭窄的

この部屋はとても狭いだ。/这个房间很小。

この横町はとても狭いだ。/这条胡同很窄。

せまる【迫る】②(自五)迫近,临近

约束の时间に迫る。/约定的时间快到了。

ゼミナール【seminar】①(名)讨论会,研究会,研究班

ゼミナールを行う。/举办研讨会。

せめ【攻め】②(名)进攻,围攻

彼の将棋は攻め将棋だ。/他下象棋总是攻棋。

せめて【攻めて】①(副)至少

せめて千円をください。/至少给我一千日元。

せめて电话一本くれればいいのに。/哪怕给我打个电话也好。

せめる【攻める·责める】②(他下一)攻,攻打;责备

あなたには彼を责める资格がない。/你没有责备他的资格。

セメント【cement】(名)水泥

一万トンのセメントを注文した。/订购了一万吨的水泥

ゼリー【jelly】①(名)果冻,胶质状

妹はゼリーが大好きだ。/妹妹很喜欢果冻。

せりふ【台词】②(名)台词

せりふのない役をする。/扮演没有台词的角色。

セレモニー【ceremony】①②(名)典礼,仪式

セレモニーを行う。/举行典礼。

ゼロ【zero】①(名·自サ)零

ゼロから始まる。/从零开始。

百にゼロをかけてもゼロだ。/一百乘以零结果还是零。

せわ【世话(する)】①(名·他サ)帮忙,照顾

お世话になりました。/给您添麻烦了。

子供の世话をする。/照顾孩子。

せん【先】①(名·副)先,以前;占先

先から知っていた。/以前就街道了。

せん【千】(名)千

数千人の観光客が押し寄せてきた。/数以千人的游客。

一日千里を行く。/日行千里。

ぜん【膳】(名)方盘;食案

お膳の用意が整いました。/已经摆好了席。

せん【栓】(名)栓,塞子

ワイン瓶の栓を抜く。/拔出葡萄酒瓶的塞子。

せん【…戦】(接尾)……战

决胜戦に入った。/进入了决赛。

せん【线】①(名)线;线路

学校まで直线の距离が近い。/到学校的直线距离很近。

ぜん【善】①(名)善行,好事

善は急げ。/好事要快做。

前【…前】(接尾)……前

一时间前、彼はまだここにいた。/一个小时前他还在这里。

ぜん…【全…】①(接头)全……

全世界。/全世界。

ぜん…【前…】①(名)上……,前……

『红楼梦』の前半を読んだ。/看了《红楼梦》的前半部分。

せんい【繊维】(名)纤维

繊维组织。/纤维组织。

ぜんいん【全员】(名·自サ)全体人员

クラス全员そろった。/全员到齐。

ぜんかい【全快】(名·自サ)痊愈

全快の见込みのある病人。/有痊愈希望的病人。

せんきょ【选挙】①(名·他サ)选举,推选

彼は课长の选挙に胜った。/他竞选科长获胜。

せんきょう【宣教】(名·自サ)宣传宗教,传教

村の住民に宣教する。/向村里的居民宣传宗教

せんげつ【先月】①(名)上个月

李さんは先月东京へ行った。/小李在上个月去了东京。

先月以来雨が降らない。/上个月以来就没有下雨。

せんげん【宣言】③(名·他サ)宣言

宣言を発する。/发表宣言。

禁烟を宣言する。/公开宣布今后戒烟。

ぜんご【前後】①(名·副·接尾)前后,左右

前後左右を见回す。/环视前后左右。