书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000003

第3章 あア(2)

昨日、新しい家に引っ越した。/昨天搬到了新家。

あたり【辺り】①(名)附近

この辺りに一匹の狼が住んでいる。/这附近住着一匹狼。

あたりまえ【当たり前】(形动)当然

両亲に孝行するのは当たり前だ。/孝敬父母是理所当然的。

あたる【当る】(自五)照射;当,担任;碰上,撞上;成功

太阳光は布団に当っている。/阳光照在被子上。

売上の目标が当った。/达到了销售额目标。

あちこち②③(代)到处

アルプスのあちこちに花が咲いている。/阿尔卑斯山上到处都是盛开的花。

あちら(代)那边,那里

あちらの広场に喷水がある。/那边的广场有喷泉。

あちらこちら④(代)这里那里,到处

朝、本を朗読する学生がキャンパスのあちらこちらにいる。/早上,校园里到处都是晨读的学生。

あつい【厚い】(形)厚的

北海道の雪が厚い。/北海道的雪很厚。

あつい【暑い】②(形)(天气)热,炎热的

暑い夏が嫌い。/讨厌炎热的夏天。

あつい【热い】②(形)热的

热いおかずを食べる。/吃热菜。

どうぞ热いうちに食べてください。/请趁热吃吧。

あつかう【扱う】③(他五)对待,接待

お客様を大切に扱ってください。/请郑重地接待客户。

あっか【悪化】(名·自サ)恶化

病が悪化する。/病情恶化。

あつかい【扱い】(名)对待

この机械の扱いは简単だ。/这个机器容易操作。

あつかましい【厚かましい】⑤(形)无耻的,厚脸皮的

あの男の人は厚かましい。/那个男人很无耻。

あっけない【呆ない】④(形)简单的,不尽兴的,短促的

休暇は呆なく终わった。/假期很快就结束了。

あっさり③(副·自サ)清淡

あっさりした味が好きだ。/喜欢清淡的味道。

あっしゅく【圧缩】(名·他サ)压缩

体を半分に圧缩する。/把气体压缩至一半。

あっせん【斡旋】(名·他サ)斡旋,居中调停,介绍

売り手と买い手の间を斡旋する。/斡旋于买主卖主之间。

あっち③(代)那边,那里

あっちにある迷子が泣いている。/那边有个迷路的小孩儿在哭。

あっとう【圧倒】(名·他サ)凌驾,压倒,胜过

佐藤さんはすべての囲碁相手を圧倒した。/佐藤胜过了一切围棋对手。

あっぱく【圧迫】(名·他サ)压迫

国民は高い家屋の値段に圧迫されている。/国民被高房价压迫。

アップ【up】①(名·自他サ)提升,向上

赁金がアップした。/涨工资了。

あつまり【集り】③(名)集合,聚集,集会

学生の集りがいい。/来的学生很多。

あつまる【集まる】③(自五)集合,聚集

皆は会议室に集まっている。/大家集中在会议室。

あつめる【集める】③(他下一)集中,收集

皆さんの意见を集める。/把大家的意见集中起来。

彼女はマッチ箱を集めることが好きだ。/她喜欢收集火柴盒。

あつらえる【誂える】③④(他下一)订做,订购

ドレスを一着誂える。/订做一套礼服。

あつりょく【圧力】②(名)压力

圧力に屈する。/屈服于压力。

あて【…宛て】(造语)寄给……,致……

これは山田先生宛ての手纸です。/这是寄给山田老师的信。

あて【当て】(名)目标,希望;指望,依靠

当てもなしに公园の辺りに散歩している。/在公园附近随便溜达。

あてじ【当字·宛字】(名)错别字,借用字,白字

うっかりして当て字を书いた。/一不留神写了个错别字。

あてな【宛名】(名)收件人姓名、地址

手纸の表に宛名をはっきり书いてください。/请在信封上写清楚收信人的姓名和地址。

あてはまる【当て嵌まる】④(自五)适合

この靴は私の足に当て嵌まる。/这双鞋的大小和我的脚合适。

あてはめる【当て嵌める】④(他下一)适合,适用

この数式に当てはめれば解が出る。/套用这个公式就能求解。

あてる【当てる】(他下一)碰、撞;接触;指名

卵を石に当てる。/拿鸡蛋碰石头。

先生に当てられて答えた。/被老师点名回答问题。

あてる【宛てる】(他下一)寄给,发给

友达に手纸を宛てる。/给朋友寄信。

あと【迹】①(名)迹象,痕迹

この肉には腐る迹が见える。/这块肉有变质的迹象。

あと【後】①(名)后面,以后

後で検讨しよう。/之后再讨论吧。

あと【後…·…迹】①(接辞)后方,后;痕

このウサギは後足が怪我をした。/这只兔子的后腿受伤了。

雪道に足迹が残っている。/在雪路上留下了脚印。

あとつぎ【後継ぎ】②(名)后代,后嗣

研究の迹継ぎを养成する。/培养研究的接班人。

あとまわし【後回し】③(名)缓办,推迟

结婚式は後回しにする。/婚礼推迟。

あな【穴】②(名)洞;缺陷,缺点

コートに穴がある。/大衣上有洞。

アナウンサー【announcer】③(名)广播员

アナウンサーは安全情报を伝えている。/广播员正在传达安全信息。

あなた【贵方】②(代)你

贵方、ちょっと来てください/哎,你来一下。

あに【兄】①(名)哥哥

兄は私より三歳上だ。/哥哥比我大三岁。

あね【姉】(名)姐姐,姊姊

王さんは三人の姉がいる。/小王有三个姐姐。

あの (连体)那,那个

あの男はおかしい。/那个男的很可疑。

あの (感)喂,嗯

あの、ちょっと待っていい。/喂,等一下好吗?

アパート【apartment】②(名)公寓

南京でアパートを一栋买いたい。/想在南京买套房子。

あばれる【暴れる】(自下一)闹,胡闹

酔っ払って、家で暴れた。/喝醉了在家里大闹。

あびる【浴びる】③(他下一)浴,淋,洗

家に帰ってシャワーを浴びた。/回家后洗了个淋浴。

あぶない【危ない】③(形)危险的

川辺は危ないですよ。/河边很危险。

アフリカ【Africa】(名)非洲

アフリカへ旅行に行くつもりだ。/打算去非洲旅游。

アプローチ【approach】③(名)方法;入口;接近

彼女は歌手ですが、车分野にも深くアプローチする。/她虽然是个歌手,但是对汽车行业也有很深的研究。

あべこべ(名·形动)相反,颠倒

この道はあべこべの方向だ。/这条路是相反的方向。

あぶら【油】(名)油,脂肪

鼠は油が好きだ。/老鼠喜欢吃油。

あぶらえ【油絵】③(名)油画

妹は油絵が上手だ。/妹妹擅长画油画。

あぶる【炙る·焙る】②(他五)烘,烤

母はパンを焙っている。/妈妈在烤面包。

あふれる【溢れる】③(自下一)满,溢出,漾出

スープが溢れた。/汤溢出来了。

あまい【甘い】(形)甜的;不紧,松的;天真的,乐观的

甘いお菓子が好きだ。/喜欢甜点。

会社の管理が甘い。/公司的管理不严格。

あまえる【甘える】(自下一)撒娇

子供は母亲に甘える。/孩子向母亲撒娇。

あまぐ【雨具】②(名)雨具

雨具を持って駅に行く。/带上雨具去车站。

あまくち【甘口】(名·形动)带甜味的

この料理は甘口だ。/这个菜带点甜味。

アマチュア【amateur】②(名)外行;业余爱好者,爱好者

囲碁に関して、私は全くのアマチュアだ。/对于围棋,我完全是个外行。

あまど【雨戸】②(名)木板套窗,滑窗

雨戸を闭める。/关上木板套窗。

あまやかす【甘やかす】④(他五)娇养,娇惯

子供を甘やかしてはならない。/不能娇惯孩子。

あまり【余り】③(名)余,剩余;过度

九を二で割ると余りは一。/九除以二余数是一。

来场のお客様は二百人余りです。/出席的客人有200余人。

あまり③(副)太,很,过分

ご饭があまり多くて、食べ残した。/米饭太多了,吃不完。

あまる【余る】②(自五)余,剩;过分,力不能及

食粮が余る。/粮食充足。

これは私の能力に余る仕事だ。/这是我不能胜任的工作。

あみ【网】②(名)网,铁丝网

渔民は网で鱼をとる。/渔民用网捕鱼。

あみもの【编物】②(名)编织的东西,针织品,编织品

お母さんは编物をしている。/妈妈在织毛线活。

あむ【编む】①(他五)编织;编辑

毛糸で帽子を编む。/用毛线织帽子。

幕府时代の歌集を编む。/编辑幕府时代的和歌集。

あめ【饴】(名)糖,糖果,麦芽糖

饴をたくさん食べると、虫歯になりやすい。/吃糖吃多了容易生蛀牙。

あめ【雨】①(名)雨,雨天

雨が降った。/下雨了。

アメリカ【America】(名)美国

アメリカに行ったことがある。/去过美国。

あやうい【危うい】③(形)危险

危ういところを助かった。/在危急时刻得救了。

あやしい【怪しい】(形)奇怪的,可疑的;靠不住的

怪しい物音が闻こえた。/听到了奇怪的声音。

あやつる【操る】③(他五)操,操纵

政府は市场を操ってはならない。/政府不能操纵市场。

あやぶむ【危ぶむ】③(他五)挂念,担心

両亲の安否を危ぶむ。/担心父母的安危。

若い医者はえてして危ぶまれるものだ。/往往不相信年轻的医生。