书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
17768700000013

第13章 ぁ-(3)

おびる【帯びる】②(他上一)带着,携带

私は哀愁を帯びた歌が好きだ。/我喜欢带着点哀愁的歌曲。

ァ≌ィス【office】①(名)办公室

社长のァ≌ィスはここにある。/这是社长的办公室。

おふくろ【御袋】(名)母亲

おふくろに会いたくてたまらない。/想见妈妈想得不得了。

おふろ【御风吕】②(名)澡盆,浴池

食事してからお风吕に入った。/吃过饭就去洗澡了。

おべんとう【御弁当】(名)便当

母は御弁当を准备してくれた。/妈妈为我准备了便当。

おぼえる【覚える】③(他一)记得,学会

新しい単语を覚えた。/学会了新单词。

おぼえ【覚え】②③(名)记忆;信任;信心,自信

あの俳优に覚えがある。/我对那个演员有印象。

おぼれる【溺れる】(自下一)溺水,被淹没

溺れかけた子供を助けるために命を落とした。/为了救那个溺水的孩子而丧命。

おまいり【御参り】(名)参拜

明日、お釈迦さまの御参りに行く。/明天去参拜释迦摩尼佛祖。

おまえ【御前】(代)你(对同辈或晚辈的称呼)

御前は何时に出発するか。/你什么时候出发?

おまけ【御负け】(名)另外奉送;减价

今日、すべて品物は20元のおまけだ。/今天所有的商品都减价20元。

おまたせしました【御待たせしました】-②(挨拶语)让您久等了

すみません、お待たせしました。/对不起,让您久等了。

おまちください【御待ち下さい】-③(挨拶语)请等候一下

少々お待ちください。/请稍等。

おまちどおさま【御待ち远様】(挨拶语)抱歉让您久等了

お待ちどおさま、本当に申し訳ございません。/让您久等,真是很抱歉。

おまつり【御祭り】(名)祭祀,庙会

来周の御祭り、行きますか。/下一周的庙会,你去吗?

おまわりさん【お巡りさん】②(名)警察,巡警

お巡りさんに助けを求める。/向警察求助。

おみまい【御见舞い】(名)探望

入院した先生をお见舞いに行きます。/去探望住院的老师。

おみや【御宫】(名)神社

お宫の御参りをする。/参拜神社。

おみやげ【御土産】(名)礼物,纪念品

同僚と友人に御土産を买う。/给同事和朋友买礼物。

おむつ②(名)纸尿裤,尿布

花王のおむつを一パック买った。/买了一包花王的纸尿裤。

おめでたい【御目出度い】④(形)可喜可贺

昨日はおめでたい日であった。/昨天是个可喜可贺的日子。

おめでとう【御目出度う】(挨拶语)恭喜

おめでとうございます。/恭喜您。

おめでとうございます【御目出度う御座居ます】 ④(挨拶语)恭喜

お诞生日おめでとうございます。/生日快乐。

おめにかかる【御目に挂かる】(谦譲语)见面,拜会

チャンスがありましたら、再び贵方にお目に挂かりたいと思っております。/如果还有机会,希望再见到你。

おも【主な·主に】①(形动·副)主要的,重要的;主要

この会社は主に化粧品を生産する。/这个公司主要生产化妆品。

おもい【重い】(形)重,沉重

重い荷物を持っている。/提着很重的行李。

おもいがけない【思い挂けない】⑤⑥(形)意想不到的

思い挂けない事故が起こった。/发生了意想不到的事故。

おもいきり【思い切り】(名·副)死心,断念;尽情地

思い切りがいい。/想得开。

昨日は思い切り食べた。/昨天痛痛快快吃了个够。

おもいこむ【思い込む】④(自五)深信

彼は自分が天才だと思い込んでいる。/他深信自己是个天才。

おもいだす【思い出す】②④(他五)回想起来,想起

どうも银行カードのパスワードが思い出せない。/怎么也想不起来银行卡的密码。

おもいつき【思い付き】(名)一时想起

これは思いつきの考えだ。/这是我一时的想法。

おもいっきり【思いっきり】(副)尽情地

思いっきり夏休みを楽しむ。/尽情地享受暑假。

おもいつく【思い付く】④(他五)忽然想起

良いアイディアを思いついた。/忽然想起一个好主意。

おもいで【思い出】(名)回忆

大学时代の思い出は美しい。/大学时期的回忆很美好。

おもう【思う】②(他五)想,认为

『风と共に去りぬ』という小説は素晴らしいと思う。/我觉得《飘》这部小说写得很棒。

おもしろい【面白い】④(形)有趣的,好笑的

あなたは面白い话ばかりする。/你总是说些有趣的话。

おもたい【重たい】(形)重,沉重的

今日の持ちは重たい。/今天的心情很沉重。

この冷蔵库は非常に重たい。/这个冰箱太重了。

おもちゃ【玩具】②(名)玩具

息子に多くの玩具を买った。/给儿子买了很多玩具。

おもて【表】③(名)表面,正面

封筒の表に切手を贴った。/在信封表面贴上了邮票。

おもむき【趣】(名)趣味

花吹雪の景色には趣がある。/樱花飘落的景色别有一番情趣。

おもむく【赴く】③(自五)赴,前往

职を探すように南京へ赴くつもりだ。/打算去南京找工作。

おもわず【思わず】②(副)不由得,无意识地

思わず寝付いた。/不由得睡着了。

おもんじる·ずる【重んじる·ずる】④(他上一·他サ)注重

责任を重んじる。/责任感强。

おや【亲】①(名)父母

亲はいつでも自分の子供をに挂けている。/父母总是在挂念自己的孩子。

おや ①②(感)哎呀

おや、财布が无くなった。/哎呀,钱包不见了。

おやじ【亲父】(名)父亲;老头子;老板

隣の亲父はうるさい。/隔壁的老头子真唠叨。

おやすみ【お休み】(挨拶语)晚安

お父さん、お母さん、お休み。/爸爸妈妈,晚安!

おやすみなさい【お休みなさい】⑥(挨拶语)晚安

花子、お休みなさい。/花子,晚安。

おやつ【御八つ】②(名)点心(下午三点左右吃的)

おやつを食べて休憩しよう。/吃点点心,休息一下吧。

おやゆび【亲指】(名)大拇指

亲指は伤を受けた。/大拇指受伤了。

およぎ【泳ぎ】③(名)游泳

泳ぎは体によい。/游泳对身体有好处。

およぐ【泳ぐ】②(自五)游泳

海辺へ泳ぎに行こう。/去海边游泳吧。

およそ (名·副)大约,大概

来场人数はおよそ三千人です。/大约有三千人出席。

および【及び】①(接)及

住所及び电话番号を书いてください。/请写下住址和电话号码。

およぶ【及ぶ】(自五)影响,波及;带来

日本の福岛原発事故は全日本に及んだ。/日本福岛核事故影响了整个日本。

およぼす【及ぼす】③(他五)影响,波及

汚染は人の健康に影响を及ぼした。/污染影响了人们的健康。

おり【折】②(名)折叠;机会

折があったら一绪に海へ见に行きましょう。/如果有机会,一起去看海吧。

おり【槛】②(名)栏,圈,笼

绢毛鼠を槛に入れた。/把仓鼠放到笼子里。

ァ£エンテーション【orientation】⑤(名)入学、入职教育;定向,定位,确定方针

新入社员はァ£エンテーションに参加しなければならない。/新职员必须接受入职培训。

おりかえす【折り返す】③(他五)折回去,返回

バスは终着の駅から折り返す。/巴士从终点站返回。

おりもの【织物】②(名)织物,纺织

织物工芸/纺织工艺

おりる【降りる】②(自上一)从高处下来

昨晩、夜露が降りた。/昨晚下夜露了。

おりる【下りる】②(他上一)退位,降职

パナソニクの社长を下りる。/将卸任松下社长。

ァ£ンピック【Olympic】④(名)奥运会,现代奥林匹克运动会

第二十九回ァ£ンピック大会が中国で开催された。/第二十九届奥运会在中国举行。

おる【织る】①(他五)织,编织

彼氏にマフラーを织る。/为男朋友织围脖。

おる【居る】①(自五)(谦语)有,在

午前中は家におります。/一上午都在家

おる【折る】①(他五)折

彼女は折鹤を折っている。/她正在折纸鹤。

ァ‰ガン【org?o(葡)】(名)风琴

ァ‰ガンを演奏する。/演奏风琴。

おれ【俺】(代)我(男子对同辈以及同辈以下的自称)

俺は英子さんが好きです。/我喜欢英子。

おれい【御礼】(名)谢礼,谢意

山田先生に御礼を言います。/向山田老师致谢。

おれる【折れる】②(自下一)折断;转弯

前の角を左に折れてください。/请在前面的路口左转。

ァ§ンジ【orange】②(名)橘子,橙色

今日はァ§ンジ色の服を着ている。/今天穿着橙色的衣服。

おろか【愚か】①(名·形动)愚蠢,愚笨

愚かにも彼の甘い言叶を信じてしまった。/虽然很傻,但我还是相信了他的甜言蜜语。

おろす【卸す】②(他五)批发

野菜を小売りに卸す。/把蔬菜批发给零售商。

おろす【下ろす·降ろす】②(他五)放下;取出;降下

コンテナから荷物を降ろす。/从集装箱里取出货物。

旗を降ろす。/降旗。

おろそか【疎か】②(形动)草率,马虎,疏忽

あの子は勉强を疎かにする。/那个孩子不认真学习。

おわり【终わり】(名)终了,结束

商谈の终わりに合意に达した。/在商谈终了时达成了共识。

おわる【…终わる】(接尾)终了,结束

ジュースが饮み终わった。/果汁喝完了。

おわる【终わる】【自五】结束

会议はもうすぐ终わる。/会议马上就结束了。

おん【音】(名)声色,音色

このピアノの音が素晴らしい。/这个钢琴的音色真棒。

おん【恩】①(名)恩情,恩典

将来きっと彼の恩に报いる。/将来一定向他报恩。

おんがく【音楽】①(名)音乐

音楽を聴きながら勉强する。/一边听音乐,一边学习

おんけい【恩恵】(名)恩惠

両亲には非常な恩恵を蒙った。/受了父母很大的恩惠。

おんしつ【温室】(名)温室

冬に温室で野菜を栽培する。/冬天在温室里栽种蔬菜。

おんせん【温泉】(名)温泉

日本は温泉が一番有名です。/日本温泉最有名。

おんたい【温帯】(名)温带

中国は温帯候です。/中国是温带气候。

おんだん【温暖】(名·形动)温暖

候の温暖な都会に定住したい。/想在气候温暖的城市定居。

おんちゅう【御中】①(名)公启

环境省御中。/环境省公启。

おんど【温度】①(名)温度

今日の温度がちょうどいい。/今天的温度刚刚好。

おんな【女】③(名)女子,妇女,雌的

彼女は女としての魅力が随分ある。/她很有女性魅力。

おんなのこ【女の子】③(名)女孩,少女

あの女の子は张さんの娘ですか。/那个女孩子是小张的女儿吗?

おんなのひと【女の人】③(名)女人

男の人と女の人が话している。/ 一个男人和女人正在说话。

おんぶ【负んぶ】①(名·他サ)背;叫人负担

あの旅人は重い荷物を负んぶしている。/那个旅行者背着好重的行李。

人におんぶするのはいけない。/不该依靠别人。

ァ◇ライン【online】③(名)联机,联线

コンピューターはァ◇ラインの状态になっている。/电脑处于联机状态。

おんわ【温和】①(名·形动)(气候)吻合;稳健

温和な候が好きだ。/喜欢温和的气候。

社长は温和に改革を行っている。/社长进行稳健的改革。