书城外语说出日本人的每一天:日语会话4000句
14052500000007

第7章 人 人(6)

あの医い者しゃさんは人ひと当あたりがいいで、患かん者じゃさんの中なかに人にん気きがある。

那位医生待人和蔼可亲,很受患者欢迎。

0442 热ねっ心しん 热心,热情

彼かれは仕し事ごとに热ねっ心しんな人ひとだ。

他是个热衷于工作的人。

0443 面おも白しろい 有趣的,好玩的

私わたしの友とも达だちは面おも白しろい人だ。

我的朋友很有趣。

0444 元げん気き 健康,有活力

彼かれは元げん気きいっぱいです。

他很有活力。

0445 退たい屈くつ 无聊,厌倦

彼かれは一いっ见けん退たい屈くつだが、実じつはユーモアな人ひとだ。

他乍一看是个无趣的人,其实很幽默。

0446 だらしない 散漫的,邋遢的,没出息的

夫おっとはだらしない妻つまに我が慢まんができない。

丈夫忍受不了散漫的妻子。

0447 冲しょう动どう的てき 一时冲动

彼かれは冲しょう动どう的てきに交こう番ばん警けい察さつを殴なぐった。

他一时冲动殴打了交警。

0448 无む邪じゃ気き 天真烂漫

子こ供どもは无む邪じゃ気きです。

孩子很天真烂漫。

0449 自じ信しん 自信

私わたしは自じ分ぶんに自じ信しんがある。

我对自己有信心。

0450 真ま面じ目め 认真,踏实

仕し事ごとは忙いそがしいが、彼かれは真ま面じ目めです。

虽然工作繁忙,但他很认真。

0451 やり遂とげる 干到底,坚持到最后

彼かれは必かならずやり遂とげる人だ。

他是遇事必定坚持到底的人。

0452 気きが利きく 善解人意

前まえ田ださんはよく気きが利きく方かたです。

前田很善解人意。

0453 空くう気きが読よめる 察言观色

あの人ひとは空くう気きが読よめない。

那人不会察言观色。

0454 友ゆう好こう的てき 友好的

みんな友ゆう好こう的てきな人ひとが好すきだ。

大家都喜欢友好的人。

0455 勇ゆう敢かん 勇敢

あの勇ゆう敢かんな兵へい士しは戦せん争そうで杀ころされた。

那位勇敢的士兵死于战争。

0456 意い志しが固かたい 意志坚定

父ちちは谁だれよりも意い志しが固かたいです。

爸爸比谁都意志坚定。

0457 礼れい仪ぎ正ただしい 有礼貌

彼かれは礼れい仪ぎ正ただしい方かたです。

他很有礼貌。

0458 丁てい宁ねい 有礼貌,彬彬有礼

彼かれは丁てい宁ねいで、先せん生せいに褒ほめられた。

他很有礼貌,受到老师表扬。

0459 诚せい実じつ 诚实

彼かの女じょは诚せい実じつな人ひとで、嘘うそつきはしない。

她很诚实,从不说谎。

0460 责せき任にん感かん 责任感

母はは亲おやとして、彼かの女じょは责せき任にん感かんがない。

作为母亲,她没有责任感。

0461 頼たのもしい 值得信任,靠得住的

兄あには頼たのもしい人ひとだ。

哥哥值得信任。

0462 頼たよりになる

彼かれは頼たよりになれません。

不能仰赖他。

0463 里うら切ぎる者もの 叛徒

彼かの女じょは里うら切ぎる者ものとは思おもえません。

我无法想象她是叛徒。

0464 才さい知ち 才智

私わたしの上じょう司しは才さい知ちのある女じょ性せいです。

我的上司是位有才智的女性。

0465 分わけ隔へだて 歧视,因人而异

兄あには分わけ隔へだてなく人と接せっするね。

哥哥一视同仁地待客接物。

0466 决けつ断だん力りょく 决断力

决けつ断だん力りょくは训くん练れんしなければ养やしなえない

决断力不训练是培养不出来的。

0467 怒おこりっぽい 易怒的,易发火的

私わたしの妹いもうとはかなり怒おこりっぽいで、些さ细さいなことでも苛か烈れつに怒おこります。

我的妹妹很爱发脾气,一点小事就能让她盛怒。

0468 感かん情じょう的てき 感情用事

彼かの女じょは感かん情じょう的てきな人ひとです。

妹妹感情用事。

0469 理り性せい的てき 理性的

いつも理り性せい的てきな判はん断だんを心こころがけています。

我总是留意做出理性的判断。

0470 慎しん重ちょう 谨慎的,小心的

数すう学がくの先せん生せいはとても慎しん重ちょうな人ひとです。

数学老师是个很谨慎的人。

0471 倹けん约やく 俭约,节俭

私わたしの両りょう亲しんは倹けん约やくです。

我的父母很节俭。

0472 けち 小气的,吝啬的

彼かれはとてもけちなので、友とも达だちがいません。

他很小气,所以没朋友。

0473 口くち数かずが少すくない 沉默寡言

男だん性せいは女じょ性せいより、口くち数かずが少すくない。

比起女性,男性更沉默寡言。

0474 无む口くち 沉默寡言,话少(的人)

无む口くち过すぎて生いきるのがつらい。

话太少的话,生活会很艰难。

0475 おしゃべり 话匣子,多嘴饶舌

彼かの女じょは本ほん当とうにおしゃべりな人ひとだ。

她是个嚼舌的人。

0476 うるさい 吵闹的,爱唠叨的,挑剔的

彼かれは食たべ物ものにうるさい。

他对食物很挑剔。

0477 怠なまけ者もの 懒惰的人

「人ひとは本ほん来らい怠なまけ者ものである。」という性せい悪あく説せつもある。

也有“人生来就懒惰”这种人性本恶的说法。

0478 无ぶ礼れい 无礼

こんな无ぶ礼れいな态たい度どは本ほん当とうにむかつく。

这样无理的态度真是让人火大。

0479 高こう慢まん 傲慢

彼かれは高こう慢まんな妻つまと离り婚こんした。

他和傲慢的妻子离婚了。

0480 勤きん勉べん 勤勉,勤奋

勤きん勉べんは美び徳とくです。

勤奋是美德。

0481 计けい算さん高だかい 精打细算,爱打小算盘

社しゃ长ちょうは计けい算さん高だかい人ひとだ。

社长精打细算。

0482 欲よく张ばり 贪婪,贪得无厌

欲よく张ばり过すぎてはかえって损そこになる。

贪得无厌反而会倒霉。

0483 风ふう変がわり 奇特,古怪

土ひじ方かたさんは风ふう変がわりで、いつも変へんな服ふくを着きています。

土方先生很古怪,总是穿奇装异服。

0484 うぬぼれる 骄傲自大,自负

うぬぼれている人ひとは他た人にんの能のう力りょくを见みくびる。

自负的人总是看低别人的能力。

0485 しょんぼり 无精打采,垂头丧气

彼かれは试し験けんに合ごう格かくせず、しょんぼりしている。

他考试不及格,很是沮丧。

7 能力 能力

0486 できる 会,能

私わたしはバタフライとクロールができます。

我会蝶泳和自由泳。

0487 上じょう手ず 擅长,个中能手

あの人ひとはパソコンの操そう作さが上じょう手ずです。

那个人电脑很厉害。

0488 下へ手た 不擅长,平庸

情じょう报ほうをまとめるのが下へ手ただ。

不擅长整理信息。

0489 うまい 高明的,巧妙地

彼かれはピアノがうまく弾ひけます。

他钢琴弹得很好。

0490 得とく意い 得心应手

短たん距きょ离りより、长ちょう距きょ离り走そうは得とく意いです。

比起短跑,更擅长长跑。

0491 苦にが手て 不擅长,不善于

野や球きゅうは好すきだが、苦にが手てです。

虽然喜欢棒球,但并不擅长。

0492 好すき 喜欢

サッカーより、バスケットボールのほうが好すきだ。

比起足球,更喜欢篮球。

0493 嫌きらい 讨厌

纳なっ豆とうが嫌きらいだ。

讨厌吃纳豆

0494 ほしい 想要,希望

いつまでも绮き丽れいでいてほしい。

想要永远漂亮。

0495 ほしがる 想要,希望

息むす子こはおもちゃをほしがる。

儿子想要玩具。

0496 たい 想,要,希望

君きみとずっと一いっ绪しょにいたい。

我想和你一直在一起。

0497 たがる 想,要,希望

子こ供どもは何なんでも知しりたがる。

孩子什么都想知道。

0498 つもり 打算,意图

彼かの女じょは卒そつ业ぎょう後ご、进しん学がくするつもりはない。

她毕业后,不想再读书了。

0499 万ばん能のう 全能,善于应付各种事物

兄あにはスポーツが万ばん能のうだ。

哥哥擅长运动。

0500 音おん痴ち 音痴,五音不全

彼かれは音おん痴ちで、正ただしい音おん程ていで歌うたえない。

他五音不全,唱歌一定会走调。